忍者ブログ
最新デジカメ

人気コンテンツ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「PENTAX タンクローR 8×21UCF-R」の62209です。
著者:
発売日:
出版社:ペンタックス

 


「PENTAX タンクローR 8×21UCF-R 62209」の良くある質問 by Yahoo!知恵袋
Q.デジ一を買おうとしている者ですが、今検討しているCANONのEOSKISSX4とPENTAXのK-Rで景色を主に撮りたい場合はどちらがいいと思われますか?またそれ以外で景色を撮るのにお勧めの物があれば教えて下さい。
A.どちらでも変わりません。カメラ屋さんで手にとって、気に入った方を選んでください。ドチラもレンズキットで十分です。風景撮影なら三脚とC-PLフィルターを是非お求め下さい。http://kakaku.com/item/K0000026511/後は絞り優先モード(Av)で遠景ならF8程度に絞って撮影されれば、ビックリするくらいキレイな写真が撮れるかと。難しくないですよ~
Q.PENTAX Q ダブルレンズキット 8万円以上売れますか?ちょっと高いと思います。どれくらいが妥当な価格と思いますか?
A.私は結構この機種の可能性を評価してますが、この値段で「いるか?」と言われればいりませんね。今のシステムじゃコンデジで十分ですし・・・でも大丈夫ですよ。ペンタは売るのがへたくそな会社です。あっと言う間に値崩れしますね。それは645Dでも同じでした。商品そのものは非常によいモノなんですが・・・とにもかくにも詰めが甘い・・・製品だけがよい状態・・・そうなるとマニアには喜ばしいことになりますね。マニアと言えばリコーですしね。
Q.デジタル一眼レフ購入に当たり、教えて下さい。一眼レフの購入を決めました。主に娘のミニバスを撮ろうと考えていますが、全くの初心者の為何が何だか分かりません。自分なりに調べた結果cannon x4かx5のwズームキットpentax krのwズームを検討しております。宜しくお願いします。
A.ミニバス???室内でのミニバスケの事ですね?最初、小さいバスの事かと思いました(笑)室内で動く被写体を撮るのはどんなカメラでも苦手な分野になります。質問者さんが選択した機種で多少ですか有利なのはペンタックスKRです。カタログスペックを見て下さい。ISO感度というのがあります。KRは12800まで上げられます。誤解するかもしれませんが、12800まで普通は上げません。上げられるという事です。このISO感度とは上げれば上げる程シャッタースピードを速く出来、シャッタースピードが速くなれば室内でも動く被写体を静止して撮れます。ただ難点もあります。ISO感度を上げると画像の劣化が起こり荒れた画像になります。12800まで上がりますが、(カメラ内で拡張設定したら実に25600まで上げられます)実質的には1600又は3200くらいまででしょう。画質を取るか?シャッタースピードを取るか?それは質問者さんの好みに因ります。ペンタックスのKRはこのISO感度耐性が優れた機種、尚且つ確か・・・6連写出来るのでお勧めです。最後にもう一工夫!購入されるレンズではなるべく望遠で撮らない工夫も必要です。望遠で撮る→それだけF値は高くなる→レンズが暗くなる→シャッタースピードが遅くなる!です。望遠で我が子をアップで撮りたい気持ちは分かりますがグッと我慢して出来たら望遠の使用頻度は少なくして下さい。前述したISO感度とは質問者さんが設定する機能です。カメラをよく見て下さい。何処かにISOと書かれたボタンがあります。そのボタンを押して設定するだけですから誰でも簡単に出来ます。購入して少し慣れたらそのISOボタンを押して部屋の中で試してみて下さい。


[関連タグ]

 PENTAX
 PENTAX ミラーレス
 PENTAX q
 PENTAX k-r
 PENTAX optio
 PENTAX k-5
 PENTAX k-x
 PENTAX デジタルカメラ optio rz10
 PENTAX optio rz10
 PENTAX k-7
 PENTAX リコー

[PR] ランタン(LED)

PR
ピックアップ写真

  • SEOブログパーツ
【Links】

【ネット予約がお得な宿】
箱根の宿  湯布院温泉の宿 (由布院温泉の宿草津温泉の宿  志摩の宿  城崎温泉の宿  下呂温泉の宿  別府温泉の宿  熱海の民宿  伊豆諸島の宿 
プロフィール
HN:
最新デジカメ
性別:
非公開
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]