忍者ブログ
最新デジカメ

人気コンテンツ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「Panasonic バッテリーパック」のVW-VBK360-K【2010-02-20発売】です。
著者:
発売日:2010-02-20
出版社:パナソニック

 


「Panasonic バッテリーパック VW-VBK360-K【2010-02-20発売】」の良くある質問 by Yahoo!知恵袋
Q.一眼のレフのデジタルカメラで、朝のうちに撮影していたときには全く問題がなかったのに、突然、再生された画像に黒い小さなシミがでてきました。レンズを確認しましたが、特に汚れもも当たらないのですが、その後もシミが出た画像しかなく、自宅に戻って、望遠レンズに取り替えてみましたが画像の中で同じ位置に同じ大きさのシミが出てしまいます。レンズを外してシャッターを押してみましたが、その時には、白い画面いシミがでてきません。レンズのせいなのでしょうか?でも、違うレンズを使用しても同じシミが出るとすると、カメラなのでしょうか?どのようにすると問題を特定できますでしょうか?よろしくお願いします。
A.こんにちはセンサーについた汚れです。空に映っているのはセンサーの下側についているのですが(センサーに写る映像は逆さで映っています)カメラにダストリダクション機能はついていないですか?電源ON・OFFするとセンサー部分の汚れを振動ではじき飛ばすと言う機能付きであれば、カメラのレンズを下に向けたり上に向けたりいろんな方向で電源ON・OFFすると撮れる可能性もあります。カメラの向きをいろいろにしてみて、ゴミが少しでも動けばとれる可能性は高いのですが張り付きやすい物がついているととれないかもしれません。もし、ダストリダクション機能がついていない場合はめんどうでもメーカーに送ってください。センサー部分はデリケートな部分ですので傷がついたら、高い修理代になります。ソニーなんかはブロアで吹いて撮れないときはメーカーに送ってくださいって支持を出しているようですがオリンパスなんかは自分ではいじくらないでくださいって説明です。ブロアだと風で吹き飛ばすのですが、ブロアの製品が悪いと先端がはずれてセンサーにぶつかるとか内部から粉がでて余計に汚すとかの可能性があります。エアー式の缶の場合は、生ガスがでて白くなってしまうとセンサーを傷めますし、勢いが強すぎてゴミを奥に押し込んでしまう場合があります。保証期間内だったとしても、自分でセンサーを掃除して壊した場合は保証対象外です。高い修理代がまっています。たぶん、どこのメーカーでもセンサーの掃除は自己責任って事になっていると思います。
Q.今度、二台目のデジタルカメラを買おうと思っているのですが、今目をつけているのはキャノンのPowerShotG12とG11です。正直、どちらの方が良い物でしょうか。レビューなどを見るとG11の方が良い気もしてくるのですが・・・。 ちなみに主に撮る写真は花や山、草原などの自然を対象としたものです。(接写などもよくやります)どちらの方が良いでしょうか。教えてください。
A.G12の方が新しいので性能もいいですよ。カメラを軸にして動く「角度ブレ」と、水平に動く「シフトブレ」の両方を補正する手ブレ補正機構「ハイブリッドIS」を新たに搭載しているのは魅力です。今までの手ブレ補正でもある程度対応は出来るのですが、特に接写などをするのであれば、撮影倍率が大きくなるほど影響が顕著になる平行方向への動き(シフトブレ)をしやすくなるので、それなら。ハイブリッドISを搭載しているG12です。あとG12ユーザーはあまり使わないかもしれませんが、フラッシュの明るさまで自動で調節してくれるぴったりフラッシュと、シーン認識も強化されています。どの性能も向上はしていても低下はしていないので、G12の方がいいです。
Q.安くてそこそこの、コンパクトデジタルカメラを探しています。ブログにアップする屋外風景、屋内の写真撮影をしたいと思います。(人物は全く、動物もほとんど撮りません。)カラー印刷にも使用しませんので、トイデジカメで構いませんが、屋内撮影で色合いが変にならないものがいいです。(以前使っていたトイデジカメや今使っているケータイが酷いので)高校時代に写真部にいたので、アナログな写真関係知識はありますが、デジカメはこれまで興味がなかったので全く未知の領域です。おすすめのメーカー等教えて頂けますと幸いです。なお、ケータイの付属ではない方が望ましいです。また、望遠や接写機能も特に必要ではありません。
A.別の質問から来ましたが、それならS95とかG12じゃなくても良いと思います。実勢2万円の有名カメラメーカー製品か、ソレの旧型なら1.5万以下で手に入ります。写真の基礎ができているならば問題なく使えるはずです。何ということはなくフルオートで使えばそれなりになるわけですしね。S95やG12というカメラは独特で、操作をしてやらないとただのコンデジです。操作しないなら買うべきではないとすら思っています。ただし、ハイエンド機への憧れや、「いずれは使いこなしてやる」と言う将来性から購入され、徐々に覚えていくにはよいと思います。この質問や次の質問を見ますとそこら辺が疑問ですがいかがでしょうか?別に3万のカメラが2万のカメラより壊れないとか言う問題でもありませんので、将来的にどこまで操作するか?でご判断されると良いです。ちなみに価格の割りにレンズが・・・というならリコー社製が結構お勧めです。CX4で2万くらい、CX3は1.5万くらいでCX3でも「フルオートオンリー」では十分ですね。このカメラの特徴としては使いこなせばS95を軽く超える点です。複雑きわまりないメニュー類を有し、なかなか扱えないのが現状ですが、ランク上のカメラを喰います。(1.7型センサー+24-70mmクラスのコンデジおも・・・もちろんS95,G12おも・・・)逆にフルオートではどの機種でも変わりません。所詮はコンデジですから・・・ペンタのオプティオなんかも結構良いです。(結構値下がりする)他、昔からのカメラメーカーのモノならどれでもお勧めです。家電メーカは避けた方がよいのは個人的な感想です。(携帯は家電メーカー製じゃないですかね?)「使い方」で選ばれた方がよいですよ。


[関連タグ]

 デジタルカメラ
 デジタルカメラ ランキング
 一眼レフデジタルカメラ
 デジタルカメラ 価格
 コンパクトデジタルカメラ
 ソニーデジタルカメラ
 ニコンデジタルカメラ
 パナソニック デジタルカメラ
 デジタルカメラ 防水
 デジタルカメラマガジン
 防水デジタルカメラ

[PR] 注目「デジカメ」

PR
ピックアップ写真

  • SEOブログパーツ
【Links】

【ネット予約がお得な宿】
箱根の宿  湯布院温泉の宿 (由布院温泉の宿草津温泉の宿  志摩の宿  城崎温泉の宿  下呂温泉の宿  別府温泉の宿  熱海の民宿  伊豆諸島の宿 
プロフィール
HN:
最新デジカメ
性別:
非公開
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]